月面における人類社会構築に関して技術面、社会面、文化面など様々な視点からディスカッションする国際会議「7th Global Moon Village Workshop & Symposium (MVA2023)」の準備委員会幹事を務めることになりました。
開催日:2023年12月6日(水)~10日(日)
Webサイト:https://mva2023.jp
2023年3月9日~10日に開催されるソフトウェアシンポジウム2023東京において、取り組み発表とワークショップを開催することが決定しました。
イベント名 | ソフトウェアシンポジウム2023東京(JaSST’23 Tokyo) |
開催場所 | オンライン |
発表日 | ワークショップ:2022年3月9日(木) 発表:2022年3月10日(金) |
タイトル | ワークショップ:現状モデリングによるテスト対象の背景分析ワーク~未来を創る価値のタネを「現状」から見出す~ 発表:対話型モデリングによる合意形成と上流設計 |
リンク | https://www.jasst.jp/symposium/jasst23tokyo/ |
2023年1月に開催される第23回宇宙科学シンポジウムおよび令和4年度宇宙輸送シンポジウムにおいて、3件の共著発表が行われます。
2022年12月16日に開催される予定のソフトウェアイノベーションシンポジウム(SIS)2022にて、経験報告を発表することが決まりました。
イベント名 | ソフトウェアイノベーションシンポジウム2022(SIS2022) |
開催場所 | オンライン |
発表日 | 2022年12月16日(金) |
発表タイトル | モデルベースな上流設計を実現するための対話型モデリングの提案と実践 |
セッション名 | 経験報告 |
リンク | https://www.jisa.or.jp/event/tabid/3044/Default.aspx |
2022年11月17日に開催される予定の「宇宙シンポジウム in ResorTech EXPO」の講演およびパネルディスカッションに登壇することが決まりました。
イベント名 | 宇宙シンポジウム in ResorTech EXPO~宇宙×ResorTechで考える沖縄の新たな可能性 |
開催場所 | 沖縄コンベンションセンター/オンライン会場 |
発表日 | 2022年11月17日(金) |
講演題目 | 宇宙と宇宙産業の魅力 |
リンク | https://resortech-expo.okinawa/events/2931/ |
2022年11月1日〜4日に開催される予定の第66回宇宙科学技術連合講演会にて、企画OSのセッションオーガナイザとパネルディスカッションのモデラを務めることが決定しました。
イベント名 | 第66回宇宙科学技術連合講演会 |
開催場所 | 熊本城ホール |
発表日 | 2022年11月4日(金) |
OS名 | 民間主導の将来宇宙輸送システム開発に対するアカデミアの貢献 |
OS番号 | OS-35 |
リンク | https://branch.jsass.or.jp/ukaren66/ |
2022年11月1日〜4日に開催される予定の第66回宇宙科学技術連合講演会にて研究成果を発表することが決定しました。
イベント名 | 第66回宇宙科学技術連合講演会 |
開催場所 | 熊本城ホール |
発表日 | 2022年11月4日(金) |
発表題目 | DESTINY+軌道投入用キックステージの開発 |
発表者 | 三浦政司,餅原義孝,徳留真一郎,荒川聡,竹前俊昭,森下直樹,山本高行,太刀川純孝,竹内伸介,豊田裕之,奥平俊暁,坂本勇樹,寺島啓太,紙田徹,高島健 |
発表番号 | 4C12 |
リンク | https://branch.jsass.or.jp/ukaren66/ |
2022年9月10日に開催される予定の日本システムデザイン学会第3回研究大会にて、2件の研究成果を発表することが決定しました。
イベント名 | 日本システムデザイン学会第3回研究大会 |
開催場所 | 早稲田大学 |
発表日 | 2022年9月10日(土) |
発表題目 | ①システム設計と安全設計の視点を接続するためのマトリクス型表記法「SSDM」の提案 ②ボトムアップな上流設計を実現するためのフレームワーク「システミング」の提案 |
発表者 | ①竹内芳樹、三浦政司、南部 陽介、 小木曽望 ②三浦政司、南部陽介、山舖智也 |
リンク | https://www.sdsj.org/sdsj-2022_conference-announcement/ |
2022年9月8日〜9日に開催される予定のソフトウェア品質シンポジウム(SQiPS)2022にて研究成果を発表することが決定しました。
イベント名 | ソフトウェア品質シンポジウム(SQiPS)2022 |
開催場所 | オンライン |
発表日 | 2022年9月8日(木) |
発表題目 | 対話型モデリングによるモデルベースな上流設計の実践 -モデルで納品・モデルで開発・モデルで検証- |
発表者 | 三浦 政司 |
発表番号 | A1-1 |
リンク | https://www.juse.jp/sqip/symposium/detail/day1/#a1-1 |
2022年9月13日~15日の日程で開催される予定の第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022)において研究発表を行うことが決定しました。
イベント名 | 第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022) |
開催場所 | 慶應義塾大学/矢上キャンパス |
発表日 | 2022年9月13日 (火) |
発表題目 | しなやかな問題解決を実現するための対話型モデリング手法「システミング」の提案 |
発表著者 | 三浦政司, 南部陽介, 山舖智也 |
講演番号 | CO-003 |
リンク | https://www.gakkai-web.net/fit/program_web/program_o.html |