鳥取県が主催する「とっとり産業技術フェア2019」に参加し、研究成果などの展示発表と子供向けのプログラミング教室を実施することが決定しました。
とっとり産業技術フェア2019 | |
日時 | 2019年9月1日 |
場所 | 鳥取県民体育館 |
出展内容 | ・企業連携型PBLについて ・ジビエ肉質判定人工知能「Gibier-AI」の開発について ・システムモデリングツール「Balus」について ・子供向けロボットプログラミング教室 |
鳥取県が主催する「とっとり産業技術フェア2019」に参加し、研究成果などの展示発表と子供向けのプログラミング教室を実施することが決定しました。
とっとり産業技術フェア2019 | |
日時 | 2019年9月1日 |
場所 | 鳥取県民体育館 |
出展内容 | ・企業連携型PBLについて ・ジビエ肉質判定人工知能「Gibier-AI」の開発について ・システムモデリングツール「Balus」について ・子供向けロボットプログラミング教室 |
鳥取大学において、メイカー(ものづくりを楽しむ個人や団体)による展示やワークショップを集めたイベント「メイカーフェスティバルin鳥取大学 2019」を開催することが決定しました。
メイカーフェスティバルin鳥取大学 2019 | |
日時 | 2019年8月24日(土)9:00~17:00 |
場所 | 鳥取大学 鳥取キャンパス 広報センター |
趣旨 | 「地域にいても楽しくて面白いものづくりができるんだ!」という創造意欲を掻き立て、大人から子どもまで夢を感じることのできる機会を目指して、メイカーフェスティバル in 鳥取大学 2019 を開催します。 鳥取大学で活動する学生グループが開発したローバー型ロボットや飛行ロボット、フォーミュラカー、ドローンなどの展示の他、地域のメーカーたちによる凄くて面白い作品の紹介、子どもたちが楽しく工作できるブース、鳥取大学の施設見学など、「楽しく面白くつくる」に関連する様々なことを企画しています。 |
Link | https://site.icee.tottori-u.ac.jp/home/mftu2019/ |
ジビエーアイプロジェクトに関して取材を受け、NHK鳥取にて放映されることとなりました。番組の一部でジビエーアイのデモや開発プロセスについて紹介されます。
放送局 | NHK鳥取 |
放送日時 | 6月12日 18:10~19:00(の一部) |
番組名 | いろ★ドリ |
2019年7月17日~20日にアムステルダム(オランダ)で開催される 5th International Conference on Computational Social Science (IC2S2 2019)にて、研究成果を発表することが決まりました。
発表題目 | Game-Based Situation Prototyping for Collaborative Social Modeling |
著者 | Masashi Miura, Haruhiko Maenami and Shingo Takahashi |
WEBサイト | https://2019.ic2s2.org/ |
2019/3/17-19に沖縄県にて開催される計測自動制御学会第18回社会システム部会研究会において,研究成果を発表することが決定しました.
発表題目 | Game-Based Situation Prototypingを用いた協働モデリングの実践 |
著者 | 三浦政司,前波晴彦,高橋真吾 |
発表番号 | P-23 |
WEBサイト | http://www.socsys.org/blog/2018/12/09/socsys018-top/ |
Gibier-AI(ジビエーアイ)プロジェクトの成果が取材を受け、日本農業新聞地方版に掲載されました。
掲載紙 | 日本農業新聞 地方版 |
掲載日 | 2019年2月16日 |
記事名 | ジビエ肉質 AIで判定 画像を通じランク付け |
大阪府立大学が主導する「超小型衛星開発とアントレプレナーシップ教育を通じた宇宙システム活用人材の育成(PERSEUS)」の一環として開催されるワークショップにおいて、講師を務めます。新規開発したカードゲーム教材とテキストブックを活用してシステム思考の基本を学ぶ内容となっています。
PERSEUSワークショップ | |
日時 | 2019年3月1日 |
場所 | 大阪府立大学 I-siteなんば |
Link | http://www.perseus.21c.osakafu-u.ac.jp/topics/workshop2018/ |
鳥取県星空保全条例制定1周年を記念して宇宙飛行士の山崎直子さんをお招きして開催されるイベントにて、パネルディスカッションのコーディネーターを務めます。
条例制定1周年記念イベント「この星空を、ミライに」 ~美しい星空はみんなの宝物~ |
|
日時 | 2019年1月12日 13:30~15:30 |
場所 | ハワイアロハホール・大ホール |
Link | https://www.pref.tottori.lg.jp/272577.htm |
日本海ケーブルネットワークの番組「フォーカス鳥取」に出演し、地域のICT化やシステム連携による課題解決について議論しました。
また、議論の内容を紹介する新聞記事が日本海新聞に掲載されました。
テレビ出演 | |
放送局 | 日本海ケーブルネットワーク |
番組名 | フォーカス鳥取 |
放送日程 | 2018年 12月2日15時半~、 12月4日15時半~、 12月6日15時半~、 12月7日15時半~、 12月9日10時半~、 12月10日15時半~、 12月12日15時半~、 12月13日15時半~、 12月14日15時半~、 12月16日15時半~、 12月23日15時半~ |
新聞掲載 | |
新聞名 | 日本海新聞 |
記事名 | 討論番組 フォーカス鳥取 |
掲載日 | 2018年12月6日 |
新聞掲載等については一般講演/報道のページにまとめています。
2018年12月11日に予定されている「とっとりIoT推進ラボ」のパネルディスカッションにパネリストとして登壇します。
とっとりIoT推進ラボ総会 パネルディスカッション “とっとり発”の新規プロジェクトを考える ~「攻め」と「守り」を知り、新たな事業を生む~ |
|
日付 | 2018年12月11日 |
場所 | ホテルモナーク 仁風の間 |
パネリスト | 阿部洸三 角勝 瀧田佐登子 間中健介 三浦政司 村岡正和 |
Link | https://www.pref.tottori.lg.jp/280728.htm |